クレジットカードを選ぶとき、国際ブランドをあまり意識しない方も多いかもしれません。
しかし、クレジットカードを1枚だけ持つ場合でも、複数枚を持つ場合でも、ブランド選びは意外と重要なポイントになります。
特に複数枚持つ場合は、それぞれ異なる国際ブランドを選ぶことで、加盟店での利用可能性や付帯サービスの幅が広がり、より快適なカードライフを送ることができます。
この記事では、主要な国際ブランドごとの特徴をわかりやすくまとめています。
カード選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
初めての1枚におすすめの国際ブランド
初めてクレジットカードを持つなら、
Visa、Mastercard、JCB
このいずれかを選んでおけば、まず間違いありません。
どれも日本国内、そして海外でも広く利用できるため、使い勝手に大きな差はありません。
特に海外利用を重視するなら、VisaかMastercardがおすすめです。
複数枚持つ場合のポイント
すでに1枚クレジットカードを持っている方が2枚目・3枚目を作るなら、
既に持っているカードとは異なる国際ブランドを選ぶ
ことをおすすめします。
異なるブランドを持つことで、利用可能な加盟店の幅がさらに広がり、国や地域による利用制限にも強くなります。
主要な国際ブランドの特徴
Visa(ビザ)
- 世界最大の国際ブランド
- 圧倒的な加盟店数を誇り、日本国内・海外ともに利用可能
- 利用できない場所はほぼないと言っていいレベル
- 世界中のどこでも「とりあえずVisaを持っていれば安心」
Mastercard(マスターカード)
- Visaと並ぶ世界的ブランド
- 加盟店数はVisaと同等レベルで、海外利用にも非常に強い
- 発行会社ではなく決済ネットワーク提供会社のため、カードは各金融機関が発行
- Visa同様、広い地域で使える万能ブランド
※表記ゆれ注意:「MastarCard」ではなく正しくは「Mastercard」です。
JCB(ジェーシービー)
- 日本発の唯一の国際ブランド(Japan Credit Bureau)
- 日本国内では加盟店網が非常に強力で、利用できない店はほぼ存在しない
- 海外では地域によっては使えないケースもあり(特にヨーロッパ圏)
- JCB自体がプロパーカード(JCBオリジナルシリーズ)を発行している
American Express(アメリカン・エキスプレス)
- 富裕層向けのイメージが強いサービス重視ブランド
- 加盟店数はVisa・Mastercardに比べるとやや少ないが、高級ホテル・空港・レストランには強い
- 海外旅行、特に北米・アジアでは高い利便性
- プラチナカード以上のステータス性が魅力
Diners Club(ダイナースクラブ)
- 世界初のクレジットカードブランド
- 主に高級レストラン・ホテルでの優待に強み
- 加盟店数はやや少なく、主に富裕層向け
- 海外旅行好き、ハイステータス志向の方に人気
まとめ|国際ブランドを意識したカード選びが重要
クレジットカードを選ぶ際には、年会費やポイント還元率だけでなく、
どの国際ブランドなのか
という点も意識することが大切です。
初めてカードを持つなら「Visa」「Mastercard」「JCB」のいずれかがおすすめ。
複数枚持つなら、異なる国際ブランドを持つことで、使える場所の幅が格段に広がります。
あなたのライフスタイルや利用シーンに合わせて、最適な国際ブランドを選び、快適でスマートなカードライフを始めましょう!