日本人の平均的なガソリン代は月1万円程度といわれており、携帯代と同じように毎月の固定費となっています。だからこそ、少しでもガソリン代を安くできる工夫が大切です。
実はクレジットカードの中には、ガソリン代を割引できる「ガソリン特化カード」があります。この記事では、ガソリン代をお得にできるクレジットカードを紹介します。カードを使うとどのくらい安くなるのか、どのガソリンスタンドがおすすめなのかもあわせて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ガソリン代がお得になるおすすめクレジットカード
出光カード まいどプラス【終了】
出光SSで給油する機会が多い方にぴったりのクレジットカードです。いつでもガソリン・軽油が2円/ℓ引き、灯油が1円/ℓ引きになります。さらに、入会後1ヶ月間はガソリン・軽油が5円/ℓ引き、灯油が3円/ℓ引きとさらにお得です。
ウェブ明細サービスを利用することで、毎年5月に追加のガソリン値引きも受けられます。国際ブランドは「VISA」「JCB」「Mastercard」「American Express」から選択可能で、家族カードやETCカードも年会費無料で発行できるため、家族で使いたい方にもおすすめです。
日常使いでも西友・リヴィン・サニーで毎月第1・第3土曜日に5%オフの特典があり、普段の買い物もお得にできます。
- 年会費:無料
- ポイント還元率:0.5%
- 国際ブランド:VISA/JCB/Mastercard/American Express
- 対応ガソリンスタンド:出光SS
- 申し込み条件:18歳以上
出光カードまいどプラスは、2021年3月31日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
2021年4月にapollostation cardにリニューアルし、サービス内容がよりお得に変更されました。
コスモ・ザ・カード・オーパス
コスモ石油を利用する方におすすめなのがコスモ・ザ・カード・オーパスです。入会時特典として、最大400Lまで10円/Lキャッシュバックされます。
- 年会費:無料
- 国際ブランド:VISA/JCB/Mastercard
- 対応ガソリンスタンド:コスモ石油
- 申し込み条件:満18歳以上(高校生を除く)で電話連絡可能な方
楽天カード
幅広いガソリンスタンドでポイントを貯めたい方にぴったりなのが楽天カードです。特にENEOSで給油すると、2リットルにつき1ポイント貯まります。
- 年会費:無料
- ポイント還元率:1%
- 国際ブランド:VISA/JCB/Mastercard/American Express
- 対応ガソリンスタンド:ENEOSなど
- 申し込み条件:18歳以上
まとめ|ガソリン代を賢く節約するならクレジットカード活用がおすすめ
ガソリン代を少しでも安くしたいなら、普段使うガソリンスタンドに合ったクレジットカードを選ぶことがポイントです。出光ユーザーなら「出光カード まいどプラス」、コスモ石油をよく使うなら「コスモ・ザ・カード・オーパス」、複数のスタンドを利用するなら「楽天カード」がそれぞれおすすめです。
自分の生活スタイルに合わせたカードを選んで、毎月のガソリン代をお得に節約しましょう。